整体院で大切なのは清潔感
副業といえども施術室の雰囲気は大切です。
他の記事でも書きましたが、施術の効果は患者さんの気分で左右されることがあります。あまりに生活感がにじみ出るような空間だと患者さんも有り難みを感じないでしょう(笑)
ただ、店舗を構えてやっている整体院のように病院っぽい作るにする必要はまったくありません。大切なのは清潔感です。
施術室は体を触られる場所ですから、不衛生な感覚をもたれるのは致命的です。汚い部屋にいるということは、あなたのことも不潔な人だということになります。「この人に触れたくない」と思われた時点で施術効果も本当に半減しますし、二度と来ようとは思わないでしょう。
具体的に清潔感とは何かですが、まずは掃除ができていてホコリがたまっていないことが基本です。副業の場合は施術がある日はそのまえにしっかり掃除しておきましょう。
あと、タオルは洗濯したものを使うだとか、雑多にモノを置かないといったあたりに気を使えばよいでしょう。
モノはなるべく床に置かず、棚を活用しゴチャゴチャしてしまうなら布を書けるなどして隠すなどすると良いと思います。
ただ、この清潔感に関しては感性がズレていてヤバイ人もたまにいるので(苦笑)自信が無ければきれい好きな友人・知人に確認してもらうことをオススメします。
あなたの個性がさりげなく光るように
清潔で片付いた部屋にすると行っても、あまりにも整理されすぎて何の特徴も無い施術室になってしまうのも考え物です。
病院などではそれでよいかもしれませんが、整体師は自分を売っていく仕事です。印象に残るものがあるとそれがきっかけで口コミしてくれたり話題に上ることだって有るのです。
だから、施術室にもある程度あなたの個性を見せるものを配置することがオススメです。
私の場合はロードバイクが趣味なので玄関を入った所にロードバイクを置いてあり、施術室内にもホイールを飾ってたりしています。
それだけで「これ何ですか?」ということで会話が始まったり、何かの話のネタに使ってもらえたりします。
ただし、アイドルやアニメのポスターなどは異性の好みや性癖をイメージさせるようなものは避けた方が無難です。(同じ趣味の人を集めたいならそれはそれでありです。あくまで一般的な話だと考えてください)