整体の技術を学ぶ方法は大きく3つに分けることができます。
- 整体スクールや専門学校に通って学ぶ
- 本や通信教育で学ぶ
- 整体院に弟子入りまたはバイトとして雇ってもらい学ぶ
僕は1番の整体スクールで学びました。ここでは3つのメリットデメリットを簡単に紹介します。
整体スクールや専門学校で学ぶ
メリット
- 体系的に知識・技術を学ぶことができる
- 志を同じにする仲間ができる
- 疑問や壁にぶつかったときにアドバイスをもらえる
- 就職先を斡旋してもらえる所もある
- 技術をやりあいっこする相手ができる
デメリット
- 一般的に高額。50万〜200万円ぐらい。
- 期間が長い。
- 場所を選べない
本や通信教育で学ぶ
メリット
- 体系的に学ぶことができる
- 数万円程度の額で学ぶことができる
- 時間や場所を選ばない
デメリット
- 実技の指導に限界がある
- モデルを探すのが大変
- 疑問点をアドバイスしてくれる人がいない
弟子入りまたはバイトで学ぶ
メリット
- お給料をもらえながら技術を学ぶことができる
- 実際にいろいろな人の体を触ることができる
- 疑問や問題点をアドバイスしてもらえる
デメリット
- 最初は雑用ばかりさせられる場合がある
- 体系的に知識が技術を学べないことが多い
- 技術を盗めというところだと技術力がなかなか上がらない
- びっくりするぐらい低賃金・長時間労働の場合がある
副業整体師としてはどれを選ぶべきか?
副業としてやるという場合、時間的な制約が多いので弟子入りやバイトは厳しいと思います。そもそも、ただで技術が学べるなんて甘いところはほとんどありません。最初からそこを狙うようなマインドでは恐らく成功することはないので整体ではなくコンビニの定員など誰でもできるようなバイトを探すことをおすすめします。
本や通信教育は強制力が無いので挫折しやすく、さらに実際に人を触る機会をもてないのでおすすめできません。例え一人でコツコツ勉強することが苦でなく、家族や友人が協力的でモデルになってくれる環境であっても一人前の技術を身につけるのは難しいと思います。
結論としてはやっぱりスクールが無難だと思います。今は働きながらでも学べるカリキュラムを組んでくれるところも多いですから資料をよくチェックして検討するとよいでしょう。